ぜろべーすの日記

ガジェットやユーチューバー、DIY、カメラを記録する

電気ポットをばらしました。 NC-ER22

f:id:ZB_Thinking:20210423125923j:plain

電気ポットをばらしました。 NC-ER22

最近、電気製品を分解するのが趣味になっています。前回のTASCAMのオーディオインタフェースの様に、工具が無くて途中断念する場合もあります。工具をそろえて分解効率をアップして行くのも楽しみの一つです。

20年前くらいが、まだICや部品の資料が残っていて、ICチップ化されてブラックボックス化していないのでだいたいの原理がわかるところがいいですね。

今回の電気ポットは、どこも異常がなくて、まだちゃんと動作します。

 

余談ですが、始めてeditorACを使って表題画像を作りました。文字「電気ポット」の色を変えるのに、ちょっと手間どいました。下の図の┆赤丸部分をクリックすると、文字をいろいろ修正できるようになります。背景の図は、後から表示優先順位を最後の背景に順番を変えられます。バナー工房さんのように作れますね。(最近使っていない)

f:id:ZB_Thinking:20210423130457j:plain

 

上から見た電気ポット

f:id:ZB_Thinking:20210423131424j:plain

 

横から見た電気ポット

f:id:ZB_Thinking:20210423131515j:plain

 

フタを開けた電気ポット

f:id:ZB_Thinking:20210423131617j:plain

 

下から見た電気ポット

f:id:ZB_Thinking:20210423131730j:plain

 

下のフタを外した状態

f:id:ZB_Thinking:20210423131831j:plain

基板は、プラスチックケースで、しっかり防水対策がされています。

 

中の基板

f:id:ZB_Thinking:20210423131936j:plain

上のプラスチックケースを外します。4か所爪でとまっていて、そのうちの2個は、隠れた所にあるので、上の部分まで外して指が届くようにしてから開けました。

そんなに複雑な制御はしていないのか、基板上の部品は少ないです。

 

モーターとポンプ

f:id:ZB_Thinking:20210423132939j:plain

この写真の右にある部品が、モーターとポンプらしいです。

抵抗や、コンデンサにチップ部品が使われていないので、この製品もかなり古いです。

ではでは

 

何世代目かの商品

 


パナソニック 電気ポット 3.0L 真空断熱 省エネ保温 お好み温度調節 給湯量(4段階+コーヒー用) コードレス給湯 ブラウン NC-SU304-T
 

プライバシーポリシー