ぜろべーすの日記

ガジェットやユーチューバー、DIY、カメラを記録する

東芝クリーナー VC-Y2K を分解してみた その1

 

f:id:ZB_Thinking:20210909134215j:plain

壊れて新しい掃除機に買い替えて、もう使っていなかった掃除機を分解してみました。(修理ではない)

 

底の写真

f:id:ZB_Thinking:20210909134234j:plain

2010年製とあるので、11年前に作られた掃除機です。たまにしか掃除しないのと、もう一台別の掃除機があったので、稼働率が低く長持ちしたのだと思います。

 

ゴミパック入れ

f:id:ZB_Thinking:20210909135339j:plain

この手の昔からある掃除機は、ゴミが溜まったら、パックごとポイっと捨てることができ、紙袋なので、ゴミを見ることはありません。(ホースの口の部分でちょっと見えますが。)

分解するには、上のふたの下のネジ(赤丸の位置)を外す必要があるのですが、ふたを閉じた状態でも、写真のように開いた状態でも、ふたが邪魔で外すことができません。

 

小さい上蓋を外す

f:id:ZB_Thinking:20210909140104j:plain

丸い部分をプラスドライバーで押し込んでいたら、浮いてきて、更にマイナスドライバーで広げたら外れました。

 

f:id:ZB_Thinking:20210909135915j:plain

f:id:ZB_Thinking:20210909135926j:plain

上の小さいフタを取って、回転する足の部分を広げて上に引っ張ったら、上蓋がやっと外れました。

 

上の大きな蓋を外す

f:id:ZB_Thinking:20210909141105j:plain

先ほどのネジを外し、周りの4か所のラッチをマイナスドライバで外すと、絶縁シートを被った基板が現れました。

 

基板

f:id:ZB_Thinking:20210909141357j:plain

絶縁シートを外した写真。

 

基板裏面

f:id:ZB_Thinking:20210909145009j:plain

下の白い部分が1次側、AC100Vがかかっている、危険な高圧部分。

上の部分が低圧部分。放電が起きないように1次側と2次側を離す安全規格の沿面・空間距離は5mmくらいでしたっけ?

 

f:id:ZB_Thinking:20210909141518j:plain

比較的壊れやすい円筒形の電解コンデンサは、液漏れや形状変化は見られませんでした。

 

ワンチップマイコン

f:id:ZB_Thinking:20210909143019j:plain

左下に水色のセラミック発振子が見えるのと、足の数が多いので、多分東芝のワンチップマイコンだと思われるのですが、表面に書かれた型番でググっても何もヒットしませんでした。

 

f:id:ZB_Thinking:20210909143708j:plain

左のトランス2次側回路から出た正弦波をD41~D44のダイオード4個で、整流してますね。たぶん。左下の可変抵抗10kΩ(103)は、何を調整しているのだろう。

 

1次側回路(たぶん)

f:id:ZB_Thinking:20210909150149j:plain

TLP560G:東芝フォトカプラ(IC401)

BCR16CM12L:中電力交流制御用トライアック 

下のトランスの3部品で、絶縁型フライバックコンバータ回路かな?

 

基板にも、焼け焦げや部品破損などの、これといった異常なし。

ネジよりもラッチで止まっている方が多いので、分解に苦労しました。まるで知恵の輪外しみたいでした。

次回(その2)に続く。

 

取扱説明書ダウンロード

取扱説明書 | カテゴリー検索 : 家事 / 掃除機(クリーナー) / クリーナー(紙パックタイプ) | 東芝ライフスタイル株式会社

 

 

プライバシーポリシー